脳卒中の後遺症『顔面麻痺』とそのリハビリ法。脳卒中患者の目線で考える。

NEWS

脳卒中の後の顔面麻痺は痛いというよりも痒い?

どうもこんにちは。ひですけです。

今日は雨の京都です。

こんな日は手足の痺れも厳しいですが
気になるのが顔の痺れ。

いわゆる顔面麻痺。

今日は顔面麻痺について

少し話していきたいと思います。

脳卒中になって、しばらくして

やたらと顔や耳や頭皮など

あちこちが痒いと思ったら、、、

実は麻痺だったことに気づいて

ショックを受けました。

私の場合は、痛いという感触ではなく、

蚊に刺されたように痒いという感じです。

それが麻痺だということには

実はしばらくの間気が付きませんでした。

ただ、冷静に観察するとちょうど左半分なんです。

そう。まるで阿修羅男爵の男爵のように。

画像引用元:https://animeanime.jp/article/img/2017/11/10/35922/123948.html

ショック!顔面麻痺で血まみれに・・・

鼻も、唇の際も耳のじがいも全てが痒い。

ただ、困ったことに

蚊に刺されたわけではないので治らない!

いつ頃か忘れましたが、あまりにも痒くて、

寝てる間に血が出るまで掻いてしまって、

朝起きたら血まみれになってえらい目にあいました。

麻痺してるので、痛いという感覚も

弱くなっていたんですね。

顔面麻痺や顔の垂れ下がりはリハビリで予防しよう。

また、次の問題点として、

顔の垂れ下がりがあります。

表情筋の麻痺で片側だけ顔面が落ちてしまう、

男性にとっても女性にとっても

自分の顔が崩れるのは大きな問題だと思います。

私自身もそれほど大きくはないですが、

やはり左右差がでてきたので、

少し気にするようにしています。

たまに嚥下体操や顔の表情筋を動かす

下の動画を参考にリハビリをしています。

何もしないと酷くなるだけなので、

洗顔などで鏡を見た際に

定期的に刺激を入れてあげるようにしています。

顔面麻痺は薬でないと押さえれれない?

顔面麻痺は手足の痺れと同様、

神経信号のバグなので、

痒み止めを塗って治るものでもありません。

この記事でも書きましたが、

私はテグレトール200という「てんかん」の薬を

処方してもらっていますが、

それでもきかないときはCBDも併用していますが、

麻痺による感覚障害って痛み止めは利かないので、

ロキソニンではどうすることもできません。

てんかんの薬か、リウマチの薬でおさえるのが

体感的には効果的かなと感じています。

まぁ、根本的にはおおもとを叩いてしまうのが

一番早いのですがね。

私としては、サンバイオのSB623を

楽しみに待ちたいと思います。

みなさんは顔面の麻痺についてどんな体験がありますか?
また、コミュニティやリプライ、コメントなどで
是非おしえてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


それでは今日のところはこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました