無料相談はこちら

脳卒中ひろばとは?

管理人の発症時の脳のMRI写真

2021年の末前の日まで不通に暮らしていたのに、突然、脳卒中になった。
ワケもわからず入院して、能祖中(脳出血)と言われた時ネットに欲しかった情報はなかった。

入院して痺れる手でなんとかスマホをググって、出てくるのは ・医者が書いた難しい記事 や、高額な自費リハビリの広告 の記事。そんなのばかり。

そんな記事よりも本当に欲しかったのは、自分と同じように 「どこが不便だったか」「どう乗り越えたか」

例えば、なんか左手痺れるんだけど?とか、夜中に(痙縮で)足がめっちゃ痛くて寝られないんだけど・・・とか、そういうリアルな体験談。

なので、ICUを出たあと、思ったんです。
「ないのであれば、自分の思ったことや感じたこと、それに調べたことを書き残そう」って。

誰かが次に同じ道を通るとき、少しでもヒントになればと始めたのがこの【脳卒中ひろば】です。

発症が12月22日。 サイトオープンが1月17日。
以来、自分が不思議に思ったことや体験などを書き溜めています。

あくまで私の記録なので、どこまで参考になるかはわかりませんが、置いておきます。
みなさんのお力を貸してもらえると幸いです。

ひですけ
ひですけ

ようこそ、脳卒中ひろばへ。管理人のひですけといいます。
仕事は今は家でリハビリしながら、Web制作の会社をやっています。
下記のようなTシャツやキーホルダーも副業がてら作っています。
もしご要望があればお作りしますので、お声がけくださいね♪
どうぞよろしくお願いいたします。



ご質問なんかは気軽にくれればお答えしますし、わからなければ情報集めて記事起こします。
お名前などの個人情報はサイトで匿名しますので、安心してご質問くださいね。