脳卒中(脳出血)後に免許復活して実際に運転して怖かったこと7選

脳卒中(脳出血)後に免許復活して実際に運転して怖かったこと7選:脳卒中ひろば リハビリ日記

脳卒中(脳出血)後に運転免許復活しても普段通りには運転できなかった。

どうもこんにちは。ひですけです。

私は2021/12/22に脳出血になって、
2022/7/10までリハビリ頑張って
ようやく運転免許を復活しました。

ひですけ
ひですけ

そこまでの話は↓のリンクからどうぞ



ただ、実際は免許復活しても病気前のように乗れたわけではありませんでした。

今日はその後どうなったのかも含めて、少しお話ししようと思います。

1.しびれがきついときは運転NG

私は左麻痺なので実際問題、運転は右足と右腕で行います。

なので操作的には問題なく行えるのですが、痺れがきついときは、ボーっとしているので運転は控えていました。

2.集中力がなくなる。

脳卒中をすると神経が途切れたせいか集中力が無くなったり、それ以外でもちょっとした物音、例えばラジオとか音楽とかだけでも、気が散って集中出来ずにイライラして、同乗していた妻も退屈だったと思います。

3.見えていても見落とす

私は高次脳機能障害とは診断されてはいませんが、それでもなんか怪しい時がありました。軽い注意障害があったのかもしれません。

普通に運転しているつもりでも、信号を見落とし赤でツッコミそうになったりしたもので、同乗していた妻が「赤信号!」といっても自分で気が付けていない時がありました。

4.すぐに疲れる

最初は15分も運転しないうちに本当にすぐに疲れてしまいました。

易疲労というのでしょうか、頭の奥がジーンと疲れてぐったりしてしまいしばらく動けなくなります。
妻に運転を後退してもらったり、コンビニの車庫で休憩しました。

5.人を乗せるのが嫌になる

そんな状態なので、他人を乗せて運転するのがすごく怖くなります。

以前の仕事ではあちこち走り月に5000Km以上走ることもあったので、運転は基本好きだったのですが、そんな私でも時折運転するのが怖い時がありました。

まぁ、一時的なものなのでそういう時には無理して乗らないことが重要かなと思います。

6.高速道路に乗れなくなる

基本的にすぐに止まれる一般道と違い、SAやPAまで基本止まれない高速道路はちょっと恐怖になります。

まぁ本日時点(1年10か月)たった今では全然平気で、あちこちいけるようにはなりましたが、それでも早めの休憩は心がけるようにしています。

7.障害者マークを付けているので嫌がらせをされる

これはコチラの問題ではないのですが、障害者マークを付けて走っていると変に煽られたり、嫌がらせを受けるときはあります。

まぁ、アタマのおかしい連中は一定割合世の中には存在するので仕方ないのかもしれませんが、それにしてもアタマにきます。

ヤカラ対策にドラレコなどで予防線を張っておくことは必要かなと思います。

運転再開しても運転のリハビリが必要

私も、夜、妻が仕事から帰ってきてから、30~小一時間ほど毎日のように運転のリハビリに出かけ、徐々に慣らして1年くらいかけてようやく感覚が戻ってきました。

自信を取り戻どすまでは地道にリハビリを続けることだと思います。

ひですけ
ひですけ

ちょっと買い物行くのも気合が必要

うさきち
うさきち

奥さん横に乗っててめっちゃ怖かったと思うで。
感謝しいや!

ひですけ
ひですけ

ほんまやなw

免許は戻ってもいきなり元通りには運転できない。
運転にもリハビリ期間が必要

それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪

脳卒中(脳出血)後に免許復活して実際に運転して怖かったこと7選:脳卒中ひろば

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました