脳卒中の神経麻痺を癒す音
おはようございます。ひですけです。
入院中にST(言語聴覚士)さんに
失語症の治療をカラオケなんかですることがあるんだよ。
なんて話をきいていて
「へぇ、、そうなんだー」くらいに思っていたのですが、
脳の神経の治療に聞く音があるとのことで、
少し調べてみました。
バイノウラルビートとかバイオレゾナンスと
呼ばれるその音は一見すると
ある周波数のノイズをパターン化したものですが、
今も聞きながらこれかいているのですが、
聞いていると心なしか左手の痺れが
少しマシになるような感じがしています。
後日談、音追加しました
あれから毎日聞いていますが
やっぱり調子が良い気がするので、
いくつか音を追加しました。
波紋の親戚?
ジョジョの奇妙な冒険で波紋というのがありましたが仙道のパワーを呼吸から音波に変えて打ち出すことで様々な効果があるんだとか。

モンハンの笛?

なんでやねんww
まぁ、Youtubeにちょうどいいのがあったので波紋の説明はコチラのツェペリ男爵に(笑)

勝手にこれみたいなものなのかな?と思ったり。
知らんけどw

話が長いわww
実際に聞いてみたらわかる効果
実際に聞いてもらったほうがよさそうかなと思うので、音YouTuber癒・促・脳の大前伍長さんのページから
いくつか紹介させてもらおうかなと思います。

イヤホンしながら聞いたってやw
脳梗塞後遺症の麻痺を癒やす振動。バイオレゾナンス。
【バイオレゾナンス】麻痺、脳卒中後遺症の麻痺のための音
バイノーラルビート 脳機能、脳障害の回復などに
神経の炎症を癒やす音
筋肉をほぐすための振動(バイオレゾナンス)
制作者さんからの注意事項

大前伍長
みなさんが幸せになることを願って作成していますが、
これは医療行為ではありません。
長時間聞き続ける必要はありません。
体の各部には特有の振動周波数(固有振動数)があります。
適切な振動を与えると、共鳴が起こります。
その共鳴を利用して自然治癒力を高めます。

とのことです。
まとめ
さて、いかがだったでしょう。
確かに医療行為ではないかもしれませんが、マヒがましになったとの報告があるのであれば、お金がかかるものでもなし、やらないよりもやったほうがいいのかな?と(笑)
また面白い情報があればお伝えさせて頂きたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪
みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)