無料相談はこちら

新しいことを始めるとしい選択肢が増える。脳卒中でもできる仕事を始めませんか?

NEWS

新しいことを始めると選択肢が増える。

どうも、ひですけです。

先日も少し書きましたが、

最近、よくクラウドワークスで

細かい仕事をしています。

いや、仕事と言うても簡単な「ネーミング」や

「ロゴデザイン」や「ライティング」です。

なんでかというと・・・

もちろん稼ぎになったらいいなというのがひとつ、

スキルアップのため(世間で通用するようになる)

それ以上に

いいご縁になればいいなというのが

どちらかというとメインです

例えば・・・

街のお弁当屋さんの名前を考える(報酬:30,000円)とか

中学生のバスケットボールのチーム名を考える(報酬:5,500円)

とか、考える頭とスマホ一台あれば誰でもできますからね。

やらない手はありません。


前回、ご紹介した無料のイラスト書くソフトなんかも

言うてしまえば、その一環ですし、

パソコンがあるのであれば、ライター仕事は

すぐに始められます。

まぁ、何を選んで何をするかは基本的に自由ですが、

ゲームしたりマンガ読んだりするのもいいですが、

頭の体操して、誰かの役に立って、

その上、お金までもらえるなら

そのほうがいいと思いませんか?

ひですけ
ひですけ

マンガや小説のレビュー(感想)書く案件もありましたね。


 

生きていく上で社会的つながりは必要。

脳卒中になって簡単に動けなくなってから、

社会的つながりはどんどんと減る一方なので

世情を知っていおくためにも

自分でできる限りの交友関係は

広げていけたらなと思っています。

今の時代はネット使って仕事ができますので、

便利な時代になりました。



それに月一くらいで赤の他人と会って話すのは

良い意味で刺激になります。

ひですけ
ひですけ

何もしないのは楽ですど、ボケても嫌なので、頭の体操くらいに思ってやってます。

まぁ、確かに中には、

ロクでもないものもありますが、

そういうわけのわからんものを見極める眼力も、

色々と見てまわることが重要だと思っています。

怪しいものほどLINEなどのクローズ空間に誘いたがる

で、早速ロクでもないものが寄ってきて、

曰く、講座のアンケートに答えるだけで180円【全6問】

というので、なんか怪しいなぁ・・・と

思いながらも話を聞いてみると、

LINEのURLを送ってきてコチラでと。

で、LINEに入ると情報商材の売り込み開始。

アンケートの代金も無視です。

(後から払ってもらいました)

まぁ、大体そんな予感はしていたので、事務所に通報。

送ってきたLINEの文章も付けて送ってやりましたw

このように知らないなら教えてあげるというのは

まぁまぁ詐欺案件多いので、

何かを購入するよう勧められてもガン無視です。

うさきち
うさきち

金稼ぎに仕事するのに、なんで金払わなあかんねんwww

ひですけ
ひですけ

ホンマ意味不明よね。
速攻、通報したらええよ。

知っているか知らないか?それはどこで別れるか?

ほんと、SNSを使った詐欺まがいの案件が増えていますが、

それに引っかからない為にはどうすればいいかなんて、

実は手口を知っているか知らないかだけです。

聞いたことある話だと自然に用心しますからね。

では、その「知っているか知らないか」の二つを分けるのは、

世間に目を向けているかどうかじゃないかな?と私は思います。

体が動く範囲で無理なくどうぞ。

障害年金も2級であれば、76万ちょい、私のようにフリーであれば

配偶者を加算されても100万未満ですからね・・・。

無理なく稼げるのであればそれに越したことはありません。

あと当然ですが、

脳卒中になっても今までの職場に勤められるのであれば、

もちろん、そのほうがいいと思います。


今日ご紹介したクラウドワークスの登録は

下記のバナーからサイトに行けます。

ひですけ
ひですけ

登録は無料なので、どんな仕事があるか見てみるのも面白いですし

自分にできそうなものからチャレンジしてみるといいですよ。

うさきち
うさきち

パソコンなくてもできる仕事は意外とあるでー
分からへんかったらコミュニティで聞いてやw

生きがいなんて誰かが与えてくれるものじゃない。
自分で見つけ出すものだよ。

それじゃあ今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました