脳卒中した方のご家族や職場の人に読んでほしい本

脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
NEWS

脳卒中になったけど塩分を減らすのは意外と難しい。

どうも、ひですけです。

皆さんは塩分管理うまくいってますか?

家にいても食事作るのが面倒な時とかあって、

インスタント食品を食べることがありますが、

そこで気になるのが塩分。

さすがにインスタントラーメンの汁までは

飲みませんが、過剰に塩分はダメ!!と

言われて息苦しい生活をしていませんか?

先日も久しぶりに天下一品に行ったのですが、

さすがにスープは飲むのは止めました・・・

( ノД`)シクシク…

以前、血圧の上がるカリウム量の問題だと

以前の記事でも書きましたが、

あまり過信するのも危険です。

カリウムが思ったよりも足りていることは少ないからです。

人体に必要なミネラルの一種で、成人の体内には約120gから200gが含まれています。遊離イオンやリン酸塩、たんぱく質との結合体としてそのほとんどが細胞内にありますが、ごく一部は血液やリンパなどの体液(細胞外液)や骨にも含まれています。

カリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあります。また、神経の興奮性や筋肉の収縮に関わっており、体液のpHバランスを保つ役割も果たしています。ナトリウムを身体の外に出しやすくする作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節するのに役立ちます。一方、不足するとこれらの働きに影響することはもちろん、脱力感・食欲不振・筋無力症・精神障害・不整脈などの症状がみられることがあります。なお、大量に摂取した場合でも体内の調節機構が働くので、通常、カリウムが過剰になることはまれであると言われています。

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、生活習慣病の予防を目的とした成人1人1日当たりのカリウム摂取の目標量を、男性3,000mg以上、女性2,600mg以上としています。また、2012年に公表されたWHOのガイドラインでは、男女とも3,510mg/日を推奨しています。

そこで今日はちょっと塩分を取りすぎて

「やらかした」かな?

と思う時に、体外に塩分を出してくれる

カリウムたっぷりの食品を

ご紹介させていただきます。

それでは今日もよろしくお願いします。

塩分を体外に出してくれる食品① 『あおさ』

あおさにはミネラルマグネシウム

豊富に含まれていて、高血圧の特効薬です。

マグネシウムもカリウム同様に血圧を調整してくれる

ミネラルですが他にも400近い調節機能を担っているので

カリウム同様なくてはならないものです。

あおさの食べ方

我が家でもみそ汁にかきたま汁、中華スープと

様々なスープに入れて食べれるので重宝しています。

スーパーだと3gとかで700円くらいして

割高な感じもしますが

Amazonとかだと生産者直で1000円くらいで

買えるので、気軽に試せるのがいいところです。

ただ、できればまとめて買うのではなく、

小分け袋に入っているものをお勧めします。

※理由はお店でもやってるなら別ですが、

家庭では全部使い切る前にカビますw

うさきち
うさきち

あかんやんwww

我が家では100均の大きいプラスチックの

ボトルにシリカゲル入れて保存してますが、

もうかれこれ半年なくなりませんww

塩分を体外に出してくれる食品② 『昆布』

昆布のカリウム量はトップクラス。

10㎝四方の乾燥昆布で8400㎎も

カリウムが入っています。

成人男性のカリウム接種目標は

3000㎎なので十分に充足しています。

昆布の食べ方

昆布の食べ方はいうまでもなく「だし」をとったり

煮だした後のものを刻んで佃煮にしたりと

いまさら言うこともないのですが、

佃煮は塩分量が多いのでさすがに

注意が必要かもしれません。

乾燥昆布をそのまま食べることはないでしょうし、

また、カリウムは水溶性なので

煮炊きすれば水に溶け出します。

我が家では乾燥昆布の切れ端を入れて炊飯していますが

こうすれば自然に煮だしたカリウムも

ご飯と共に摂取できますし、煮だした後の

昆布は私が食べていますので、カリウムを

効率よく摂取できるのではないでしょうか。

ご飯炊くのめんどいっていう人もいますが、

我が家では電子レンジで炊いてるので

一合炊きで7分。

あっという間に炊き上がります!

2合までしか炊けませんが、便利ですよw

塩分を体外に出してくれる食品③ 『バナナ』

言わずと知れたパーフェクトフードのバナナですが、

カリウムの含有量は一本当たり350~400㎎と

意外と少なくバナナだけだと8~10本ほど

食べないと目標値に届きません。

朝食やおやつに食べるのがちょうどいいですが、

幸せホルモンであるセロトニンの材料である

「トリプトファン」を多く含んでいるので、

むしろ、そんなにバナナ食べれませんので、

カリウムは補助的なものとしてとらえるのが

いいと思います。

体調は良くなればストレス耐性も強くなります。

ストレスからも血圧が上がりますので、塩分とは

ちょっと直接的には関係ないですが、入れさせていただきました。

ところでバナナについての余談ですが

オーガニックのバナナを見分けるには、

どうすればいいか知っていますか?

全てのバナナなどの青果にはその果物の素性を示す

ラベルが貼ってあります。

【フルーツラベル】を呼ぶそうですが、

オーガニックで始まるものは

4ケタで9から始まるものらしいです。

一方、多くのものは3ケタで3か4から

始まるもので農薬を使っているものという表記なんだとか。

ラベルの貼ってないものは素性がわからないものが

多いので購入の際は参考にしてみてはいかがでしょうか?

入れるものより出すほうが大事。


なんでこんな話をしたかというと、

現代においてはオーガニックの無農薬だけ

食べるのは難しく、食べるもの以上に

体の解毒作用やデトックスに力を入れるべきだと

私は考えています。

塩分も同様ですが血圧の元凶は塩分以前に

動脈硬化でもあります。

しっかり腸活して動脈硬化を

解消しなければ意味がないのです。


また、カリウムやマグネシウム不足もまた

血圧を上げますのでし、

過剰な減塩は逆に心筋梗塞や脳卒中の

リスクを上げたりもすると最近の研究では

言われたりもしますので、

併せて注意したいものです。

それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました