脳卒中の後遺症の痛みとその怖さ。脳卒中患者が自分の体験からその怖さをお伝えします。

NEWS

脳梗塞の後遺症の痛みの根本原因はほとんどの場合は「痙縮」に起因する場合が多い。

どうも。ひですけです。

ほんと最近、毎朝、寒いですね。。。

北海道育ちの私は少しでも寒いと

暖房付けたがるので、よく怒られています。

誤解している人が多いのですが、

北海道の人は、超高性能な暖房で室内を薄着して

極寒の外では超厚着して寒さに耐えているので

基本の寒さ耐性は弱いのです。

さて、そんなことはさておき、

こう寒くなってくなってきたり、

天気の悪い日には手の痺れや肩や足の痛みに

困っている方多いのではないでしょうか?

私もその一人で足は炭火で焼かれているように

痛くなってきますし、肩は動かすだけで激痛です。

この痛みの原因は、『痙縮』と呼ばれる

脳からの信号のバクで、簡単に言えば

自分の意志とは別に筋肉が強制的に

収縮させられ発生します。

脳卒中で死んだ脳細胞が信号の伝達経路に

かかっていると、

脳からの筋肉を曲げろ、伸ばせという信号が

「縮め、縮め、縮め」というような

信号に変えられてしまい、

筋肉が疲れてしなやかな弾力を失います。

そのため、腕や足を伸ばそうとすると

「痛くてもう無理!」と筋肉が反応して

自分の意志でも伸びにくくし、

だんだんと自分で動かせる範囲が縮まてしまう。

だから、こうなる前に毎日リハビリすることで

バグ信号にまけないように筋肉を

自分の意志で動かさなければなりません。

恐ろしいのはインナーマッスルの弱体化から要介護

ただ、恐ろしいのは普段自分の意志で

動かしていないインナーマッスルも同様で、

普段の生活で意識していない間にも、

痙縮にやられてしまうということです。

たとえば、わかりやすい例でいえば、

肩甲骨周りにある

棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋

という筋肉がありますが、どんな動きをすれば、

動くのかなんてたいたいの人は知りませんが、

痙縮はそんなのはおかまいなしに

「麻痺側全域」に影響します

そのため、どんどんやられてしまい

肩まわりが五十肩のように、

腕を上げたら痛い、

手を背中に回すと痛い、

パンツ上げようとすると痛い、

腕を内側に捻ると痛いなど、

日常生活の様々な深刻な影響をもたらします。

こうなると・・・

一人で風呂に入れない、

一人でトイレに行けない、

一人で着替えができない
など

要介護状態になってしまうわけです。


何がいいたいかというかと、

この痙縮との綱引きは

脳細胞が再生されない限り、

一生続くということです。

それだけでない脳卒中の恐ろしさ。社会的に死ぬ。

脳卒中の恐ろしさ番外編として、フリーランスや自営業者はもちろんですが、専業主婦(3号被保険者)は国民年金保険扱いとなり、国民年金受給に不利になっています。


ひですけ
ひですけ

今日の病院で動き測定してきたけど、

やっぱり思ったより悪化してるわ・・・

うさきち
うさきち

おお、今日は測定日だったんや。
今日は何の測定したん?

ひですけ
ひですけ

え?あぁ、障害年金の提出分よw

前回はステロイド剤打った後で
一時的に調子よくなってただけだから

ちょっと様子見てたのよ。

ひですけ
ひですけ

知り合いの社労士さんに聞いたら
日常生活に介助がいる場合は出る

可能性高いっていうからもったいないって

言われたのよ。

ひですけ
ひですけ

俺たち自営業者は

国民年金だから
障害年金が2級以上で3級がないからね。

ほんまこんなの差別やで。

うさきち
うさきち

政治の原動力は「怒り」だというけど、

こういうことがわかってくると
政治に無関心でおられんわなw

それにしてもひですけ、戦略家やなww

ひですけ
ひですけ

社労士さんの受け売りよw
ピンチはチャンスに変えないとね。

インチキでもないし。

うさきち
うさきち

障害年金、おりるとええねぇw

脳卒中になると仕事はできないし、リハビリしないと体は壊れるし、医療保険はもちろん本当に生活急変するので、最低限ぼ保険には加入しとかんと生活面や社会面でも死亡します。

日々のリハビリは超重要!

私とてこんなサイトを運営していても

リハビリしたくないという日はあります。

でも、色々と調べていくうちに

仕組みがわかってくると、

「やっぱ頑張んなきゃあかんな!」

奮起する理由にもになります。

ひですけ
ひですけ

今日は外は雨やし、足も痛いし、

リハビリめんどくさいわぁ・・・↓↓↓

うさきち
うさきち

なんや、ひですけ。
言うだけ大将かいなww

ひですけ
ひですけ

それじゃあ、さすがにまずいやろ。
やっぱ頑張ってリハビリするわ・・・^^;

うさきち
うさきち

おお、その意気やで!
応援しとるし、頑張ってやw

一緒に頑張りましょう♪

今日のところはこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました