無料相談はこちら

【脳卒中】ストレスで心が壊れるまで責めたらダメ。これがでたら要注意ストレスマックスのサイン。

NEWS

脳卒中とストレスの毒性

どうもひですけです。

いきなりですが、みなさんストレス対策万全ですか?

ストレスの人体に与える影響はすさまじいもので、

血圧上昇、自律神経失調症、適応障害、

免疫不全など多岐にわたります。

もう煙草や飲みすぎなんてレベルではありません。

もしかしたら、あなたが脳卒中になったのは

ストレスが影響した結果かもしれません。

なので、ストレスでイライラするとか

なったら迷わず中断した方が良いです。

やめるのではなく中断。休憩です。

馬鹿話をしたり、絵を描いたり、

音楽を聴いたりなど

ありとあらゆる策を弄して

ストレスを撃退してください。

多少のストレスは人生のスパイスとはいうものの

確かにストレスをはねのけることで

成功体験を得ることはできますし、

ストレスがなくては成長することも

困難を乗り越えた先にある成功を

享受することはできない。

でもね。鬱になるほど追い込まなくてもいい。

ストレスマックスのサインとは?

明らかに鬱になったり適応障害になったりする前に

少し離れたほうがいい。

でも残念なことに加減がわからない。

そこで今日はストレスマックスのサインについてお伝えしようと思います。

これは私の前職、キャリアコンサル業界で有名な

メンタル不調のサインを測るものです。

ケチな飲み屋にご用心

(欠勤)いきたくない
(遅刻)少しくらい遅れてもいいや
(泣く)情緒不安定
(能率経過)効率よくできない
(ミス)ミスが多発する
(辞めたい)辞めたい

これは一つ二つならともかく

5個、6個となると危険です。

ただでさえ思ったように体が動かず

ミスあたりはきょようできいるのかもしれません。

もちろんこれは会社員用のものですが

会社勤め以外にもリハビリやデイケアなど

様々な社会活動に影響することなので

覚えておいて損はないと思います。

自分なりのストレス発散法を手に入れろ

それでストレスがヤバいなーと思ったら

自分なりのストレス発散法で楽しいことして

自分の心を癒しましょう♪

このネコは昨日のデザインしたものですが、

体が動かせないないなりにも

アマプラで映画観るとか

好きな音楽聞きながら好きなことするのは

楽しいものですよ。

のんびり行きましょう(笑)

さて、今日のところはこのへんで。

また次回お会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました