無料相談はこちら

【脳出血】高血圧は塩分減らしただけでは改善しない?再発防止の食事とは?

NEWS

食べ物がおいしい秋。脳卒中に良い食べ物は?

どうもひですけです。

昨日はちょっと気晴らしに家内を連れて

山手のほうまでドライブに行ったのですが、

コスモスや柿の実がなっていて、

秋真っ盛りといった感じでした。

で、秋といえば、

食欲の秋ということで、脳卒中患者と言えども

食べすぎが気になってしまうのではないでしょうか?

・・・

そこで今日は脳卒中患者に優しい

脳卒中再発予防最強フードを考えてみたいと思います。

それでは今日もよろしくお願いいたします。

脳卒中の再発を予防するには『高血圧』

脳卒中の原因で最も高いのが高血圧で、

まずは高血圧について考えてみようと思います。

高血圧の原因は長年『塩分』といわれてきましたし、

確かに塩分の中のナトリウムを抜くことで

血管内の水分量は減り、血圧は一時は減ります。

塩分を減らせばいいという話でもない?

しかし同時に塩分を控えることで、

血液中の水分量が減る弊害もあります。

糖分や脂肪分は薄まることなく血液はドロドロになり、

また神経伝達物質であるナトリウムが減ることで

心筋梗塞などのリスクも高まっていくと

最近の研究結果もあるそうで、

塩分を抜けばいいと簡単なことでもなさそうです。

大事なのはミネラルバランス

ノリや昆布などに多く含まれる

カリウムは血中の水分を尿と共に排出しますし、

また血管の壁面を柔らかくして、血圧上昇を抑制します。

マグネシウムは消化中の食品中の塩分を便と共に排出します。

脳卒中の再発を予防するには『血をサラサラに保つ』

生のニンニクやウコン、

また納豆に含まれるナットウキナーゼは

血液中の血栓を溶かして血をサラサラにしますし、

酢、つまり酢酸は油の分解を助けます。

鮭やマグロ、青魚に含まれる魚油は

動脈内をきれいに掃除して動脈硬化を防ぎます。

脳卒中再発最強フードは?

カリウムをしっかりとるには野菜や果物が大切です。

海苔や昆布にも多くのカリウムは多く組まれていすので、

海苔巻きや手巻き寿司であれば野菜や青魚も上手に取れるはず。

納豆が嫌いでなければ納豆巻きが良いかもしれませんね。

いろいろな野菜や魚を巻いて食べてみてください。

ということで、

今日は海苔巻き買ってこようかな??

今日のところはこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました