脳卒中日記③(大部屋あるあるからセカンドオピニオンへ)

NEWS

突然の部屋移動命令

リハビリが終わってほどなくしてケアワーカーさんがやってきて、曰く

ひですけさんお部屋移動お願いします!!って。

部屋移動って、つい数日前にカプセルホテルみたいなスペースからようやくワンルームクラスのスペースに移って荷物片づけたばかりやで?というまでもなく荷物を片付けていくケアワーカーさん達。

あれよあれよという前に慣れ親しんだ3Fより5Fに問答無用にひっこしさせられたわ訳だが、ついた先は後期高齢者があつまった部屋の一角で、おじいたちのうめき声に満ち満ちている。

しかもどう見ても荷物も入りきらないまたもやカプセルホテルのような一角に無理やり荷物をねじ込んでいく。

ってまってくれ!!と少々のことでは怒らないようにしている私だが、これはさすがにないだろう。

おまえら人のことをなんだと思っているんだ!!。と大声で怒ってしまった。

大声で怒鳴られて固まるケアワーカーさん。さも私たちは悪くないとでも言いたげだが、それじゃこちらの気分は収まらない。騒ぎを聞きつけ主治医が駆けつけてきた。

いや~ひですけさん申し訳ない!と調子よく機嫌をうかがう医者だが、

入院して3週間になるというのに病状説明もしない、治療も目途も言わないこの医者には、ただでさえ

フラストレショーンがたまっているのに雑すぎる扱いを受けて
「さすがにこれは扱いがひどすげるで。人のことなんだとおもってるねん?」と再び怒りがこみあげてくる。

それでも午前中、オペだったので同意してもらえうならベット移ってもらってと指示したというが、そもそも同意も何も求められてないし、強制イベントのように選択肢すらなかった。

セカンドオピニオン決意

「もういい。わかった。ここじゃまともな治療ができないようなので転院するわ!」と言い放ったところ。

すると、あれほど有耶無耶にしていた病状説明をし始める。

実は昨日リハビリのほうと話してひですけさんの経過的に2月末を目途に退院できると思うといい始める。

ここで入院して集中的にリハビリがんばろう!と何とか機嫌を取ろうとするが、冷静に考えてあと一月半もこの状態というのがありえないだろう。

逆に怒りは収まったが、セカンドオピニオンしようと腹が決まった。

ぬあー部屋の恐怖

その夜のこと

ぐおーーーぬぁあああ・・・

マジで転院考えよう・・・・

😊👉こちらもフォローしてね♪

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
【体験談】脳卒中後に運転免許を復活させるためにやったこと【Re:write】
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中・脳梗塞・脳出血|退院前にやっておくべき6つのこと【体験談付き】
再生医療について考える:脳は本当に再生するのか?
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
【血圧の高い人必読】血圧をコントロールするための食事法:健康なライフスタイルを支える食事のポイント
脳卒中後の耳の痛みやよだれに要注意。脳卒中後の顔面麻痺と簡単にできるリハビリ方法
障害年金のあれこれをチャットGTPに聞いてみたら、意外な答えが返ってきた。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました