脳卒中だからこそ、籠ってないで出かけよう。良い人生を送ろう。

NEWS

脳卒中だからと籠っていては良くないよね

どうもひですけです。

今日は病院帰りに嵐山に行ってきました。

京都に長年住んでいると混むので観光地は避けて通るんですがね。

紅葉の具合はどうかな?と思い、ちょっと寄り道してきました。

ほんの少し色が変わってきたところもありますが、

まだまだですね。

また、ウォッチしていい季節になったら

紅葉、お届けできればと思います。

・・・

・・・

・・・

そうそう。前回の記事で、脳卒中が治ったら何をしたい?

という記事を書きましたが、

FacebookだけではなくTwitterからも

たくさんの回答を頂きました。

本当にありがとうございました!

皆さんの回答はこちら

せっかくなので、いくつかみなさんの

回答をご紹介したいと思います。

また車を運転したい。

また、自転車に乗って野球観戦にいきたいねぇ

また、思いっきりゴルフがしたい。

私はまた海外出張に行きたい。

ひですけ
ひですけ

いいですね♪みなさん!
楽しみにしておきましょう。

脳祖中でもできる範囲で楽しもう

でも、それはそれとして

脳卒中が治っても治らなくても

どうせ、いつかは死ぬ命です。

今も刻一刻と死に向かって生きています。

もちろん治らないより治ったほうがいいですし

多くのことができると思います。

でも、だからこそ思うようにしたいのが、

例え、すぐに治らないにしても

やらない後悔よりもやったを後悔しよう。

というのが今日のお題です。

脳卒中を言い訳にしないでできるだけ

多くのことをやったほうがいいと思うのです。

もちろん安全には注意しなければなりませんが、

可能な限りできる範囲でもいいので、

やれることはやったほうがいいそう思うのです。

例えば私の場合は

キャンプしながら夜釣りがしたいですが、

昼間でもいいので足場のいいとことで釣りをして、

またキャンプは無理でもバーベキューしたりでもよいのです。

本当の希望は治ってからのお楽しみでもいい。

逆を言えば、それがまたいいリハビリにもなりますし、

感覚を鈍らせない秘訣かなと思うんですよね。

脳卒中だからとずっと我慢をして引き籠ってしまうと、

死ぬまで籠っているほうが後悔すると思いませんか?

やった後悔よりもやらない後悔のほうが闇が深い

やらかした後悔は、死ぬほど恥ずかしい経験も

後々笑い話やいい思い出話となります。

しかし、やらなかった後悔は

ああしておけばよかった、

こうしておけばよかった。

どうして私はあの時こうしなかったんだろう?と

死ぬ間際まで付きまとうんだとか。

(死んだことないから知らんけどw)

うさきち
うさきち

むしろ知ってたら怖いやろw

なんでそんなん知ってんねん?

このアルケミストという本は、人間にとってよい人生とはどんなものかわかりやすく書かれています。
漫然と生きるのが当たり前になっている人に目から鱗になることが書かれています。

本当におすすめの一冊なので、読んだことのない方は、もしよければ、お手に取ってみてください。

ひですけ
ひですけ

うん。この本に書いてあったわw

今ならオーディブルでただで聞けるで

うさきち
うさきち

宣伝やないかーいww

お後がよろしいようで(笑)

ほな、サイナラ~ってことで

今日のところはこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました