無料相談はこちら

【脳卒中】ドロドロになった血液をサラサラに洗浄して血圧を安定させる方法

NEWS

血液ドロドロは薬に頼らず治せる

どうもひですけです。

私も長いこと肩が痛いので、

足踏み体操をしていなかった結果・・・。

上が150前後と血圧めっちゃ高くなりました。。。

リンパが詰まると肝臓で血液洗浄できずに

血液がドロドロネバネバニなり

心臓に負担がかかるため、

血圧が高くなるとのことです。

・・・

先日ステロイド剤打って肩の痛みがずいぶん収まったので

で、これはいかんと、また足踏み体操を再開したところ

130くらいまで落ちついてきました。

血液がドロドロのままだと詰まりやすいですし、

何より心臓に負担がかかり血圧が高くなります。

我々脳卒中患者には天敵ですね。

・・・

それにしても

私も脳卒中になってこのサイトを作らなければ、

体のことなんて興味すら持ちませんでしたし

知ることもなかったでしょう。

ほんと人間っていつどうなるかわかりませんね。

リンパの構造

画像引用元

これがリンパ節全体の構造ですが、

鎖骨下リンパ節で血液に合流して

心臓に戻るようですが

なぜ足踏みなのか?という疑問があるかと思いますが、

それは、全身の筋肉の半分以上が下半身に集中しており、

ふくらはぎの第二の心臓で血液も

心臓に血液が戻っていくからです。

リンパ節を開き血液循環する足踏み体操とは?

いつもお世話になっている格闘整体師NOBU先生

チャンネルからですがリンパ周りの体操を教えてくれています。

寝たままできるバージョンもあり。

本も出したそうで(笑)

ほんまノブ先生じゃないけど、

血液を洗浄して血液ドロドロを治しましょう。

また脳卒中なったらつらいで。

・・・

それでは今日のところはこのへんで。

また次の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました