無料相談はこちら

脳卒中日記⑥(う〇こパニック)

NEWS

う〇こパニック

【ご注意】本日の話はタイトル通り便のお話なので、お食事中の方はご注意を。

汚い話で申し訳ないのですが、入院すると便通が止まって困ってしまう。
私ももう4日ほど出てなくて困っている。

ただ、普通の病院に入院していると、弊害はそれだけにとどまらない。

私の部屋も6人部屋でいわゆる「大部屋」なのだが、85歳以上の高齢者が半分以上を占めているのだが、何が問題かというと後期高齢者は自力でトイレでう〇こすることもできない人が多く、その一般的な出す手段は浣腸だ。。。

夜中、薄いカーテンの向こう側で静まり返った病室に得も言われぬ音と共に、鼻の奥にツーンと残るような刺激臭がそこいらじゅうでしているのだ。

私は脳卒中のため自由に動き回ることも制限されているので、逃げることができないのにだ。

さながら部屋の中はうん〇パニックといっても差し支えない。

見回りに来た看護婦も知ってか知らずか(いや、絶対匂いで気づくだろうに)スルーしていきやがる!

面倒事は見て見ぬふりとは、とんでもない病院だぜ・・・。

これぞ真の臭い飯だ

ほぼ寝られずにうんこくさい中、耐えてきたところに今後は新たな試練が待ち受ける!!

「朝ごはんですよ~」とにこやかに朝飯の盛ったトレイを持ってくる。

給仕は何事もなっかたごとくサイドテーブルに朝食を載せて、超そそくさと引けていく。

病院名物の「くさいめし」の完成である・・・( ノД`)シクシク…

よく刑務所で食う飯を臭い飯というが、それは房内に便器が設置されていて、トイレの近くでご飯を食べたからとか、かつて古米しか手に入らなく飯が臭かったからという説が有力だと何かの記事で読んだことがあるが、おそらくそんなものは比にならないくささレベルだと思う。

さすがにここで食ったら、間違いなく吐いてしまう自信があるのでで、看護師を呼んで「消臭スプレーしてくれないか」と依頼した。

まだ若い看護婦は、引きつり笑いしながら「ですよねー」と部屋の「臭いの元凶ども」を処理するために仲間を呼んでテキパキと窓を開けて処理してくれた。

これはセカンドオピニオンでも解決できぬ難題だが、有料個室に入れば確かに回避できる問題でもあるが、しかも今はオミクロン株の影響で、たとえ家族であっても差し入れや面会もできないのだ。


となると、たったうん〇臭だけの為に一泊+1万円は辛すぎる。さすがにコスパが悪すぎだと庶民根性が働いてしまう。

どうだろう?みなさんは個室にはいるだろうか?

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました