無料相談はこちら

脳卒中とコロナ③脳卒中患者がコロナになって困ったことや感じた注意点を薄味で報告。

NEWS

コロナ7日目。ようやく外に出てもOKになった。

どうも、ひですけです。

朝、ツイートしたのですが、ようやく7日になりました。

実は知らなかったのですが、今の規定だと

無症状なら7日経ったら外出してもOKらしいです。

もちろん症状がある場合は、

最長10日はダメらしいのですが、

熱もすっかり治まって、鼻水も咳もウソのように

治まったのでOKとしました。

昨日はいい機会なので、アマプラで

映画観たり、ドラマ観たり、

普段一人の時はアニメばかりなので、

普段とは見ないものを見ていました。

その後少し食品の買い出しがてら、

ちょっと外に出てきました。

ひですけ
ひですけ

うーーーーーん!
やっぱり外はええねぇ!!
空気がうまいwww

うさきち
うさきち

療養生活おつかれさん!
回復してよかったなぁw

明日から今年最後の週となりますけど、

やり残しの消化していきたいと思います。

もう2022年も終わりですね・・・。

経口薬は発症から日数が経つと効かない(もらえない)

特に脳卒中患者の場合は、重症化しないように

経口薬もらえる場合もあるので、

なるべく早く発熱外来受診したほうが

いいかもしれません。

私は医師に言った時点で既に

4、5日経ってたので、

『大丈夫そうですねっ!』と言われて

お終いでしたけど・・・w

なるべくなら早めに受診したほうが良いですよ!

(経口薬は時間が経つと効かない)

ひですけ
ひですけ

あぁ・・・

重症化しなくて本当によかった(笑)

うさきち
うさきち

みなさんは
早く受診したほうがいいでっせ!
ひですけは特殊な変態強化してるので、
マネしたらあかんで!

ひですけ
ひですけ

誰が変態やねんw

数か月『腸活』してだけやしw
腸活最高!!w

うさきち
うさきち

な?変態やろ?w

問題点は、味覚障害。塩分調整ができない体に・・・。

困ったのは味覚障害。塩分(特にしょうゆの味)が薄く感じるようになってしまい

塩分調整ができなくなってしまったので、できるだけ昆布を食べるようにしています。

調整できないなら余分な分は体に任せて捨てれば(排塩)いいかなと考えています。

ひですけ
ひですけ

昆布でなくても野菜や果物。
カリウムと食物繊維と水分を多くとることで
体は尿や便で自然に塩分濃度を調節してくれます。

何より血圧管理のための塩分管理なので、血圧を基本に見ていくしかありませんからね。

ひですけ
ひですけ

はぁ、、、早く回復しないかなぁ・・・
これじゃ、しばらく料理はしたいと思えないよね。
自信をもってうまいもの出せないのが嫌や。

うさきち
うさきち

なんや、
ケ・セラ・セラはどうしたよ?

ひですけ
ひですけ

そうあるべきなのはわかるけど、

料理は目標であり、楽しみだったから、

なかなかきついね・・・。

うさきち
うさきち

焦ってもしょうがいないし、あまりきにせんことやで。
そのうちいつの間にか治ってるかもしれんやん?
いうて、弱ってるひですけみてるのもおもろいけどww

ひですけ
ひですけ

楽しんどる・・・

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

コロナは風邪とか5類したええとかいうやつおるけど、
その人はもし自分が後遺症で食べ物から汚水のにおいに感じるようになっても
はたして同じことが言えるのだろうか?
(嗅覚味覚異常はコロナ感染者の17%)
 
 
ひですけ
ひですけ

コロナにはなるべくならんに越したことはない。

鼻うがいは効果的。初心者にはこれがおススメ。

今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

血液検査で肝臓と血糖値のダブルパンチ。食後の眠気は危険信号!でもまだ間に合う!誰にでも簡単に予防できる方法
再生医療が脳卒中の後遺症を変える?サンバイオ社「アクーゴ」に注目
高血圧が引き起こす脳梗塞|メカニズムと予防法をわかりやすく解説
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
脳卒中が起こった後、死んだ脳細胞ってどうなるの?どうやって治るのかを調べてみた。
脳卒中後に4割の人が鬱状態に:私が脳出血後に腱板損傷からの痛みと鬱を乗り越えた話
【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
高次脳機能障害?意識がふっと抜ける——脳卒中後の意識障害と向き合う【実体験】
障害年金、不支給が倍増3万人に!厚労相が調査命令。属人的な判断はやめて障害年金は変われるのか?
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
障害年金の認定基準59年前のまんま、今すぐ見直してほしい!私の体験と改革提案
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました