天然の痛み止め成分とは?
こんにちは。ひですけです。
みなさんは脳卒中してからの生活痛み止め必要ですか?
私は日によってマシな時と酷い時、朝、血圧下げる薬と一緒に、毎朝ロキソニン飲んでます。
それでも梅雨が近くなって、天気が悪いと鈍い痛みが一日中続いています。
痺れからくる痛みは特に厄介でして、左利きなので字も書けないし、箸にも力入りません。
まぁ、最近、字についてはほぼほぼPCの入力なので、何とかやれていますけど、箸は本当に困ります。
かといって際限なくロキソニン飲んでしまうと副作用で肝臓やられてしまいますし、胃の粘膜にも薄くなるなどの弊害もあります。
なにより時間的にも効いてる時間も短くなってしまい何度も飲むことになって悪循環やなと。
そこで目をつけているのがCDBなのですが、Youtubeでお医者さんがCDBについて説明している動画を見つけたので、気になっている方がいればと思い共有させてもらいます。
元々、欧米では癌やリウマチなど、神経系の疼痛で使われているとのことで目を付けたCDBだっだのですが、日本では健康食品としての認可しかおりておらず、医療用としての認可が下りてないのです。
医療用で認可が下りれば、保険適用でかえるのですがねぇ・・・(残念)
長い動画なのでCDBのあたりに開始時間を合わせておきますが、天然素材のものはこれ以外にも色々ありますので興味ある方は最初からどうぞ(笑)
ベイプとオイル、どっちがいいか?
私は元々喫煙者なので、今はメインではタバコ代わりベイプで吸って使ってますが、ベイプは効き始める時間がオイルより早く、オイルのほうが効果時間は長いようですよ。
ご参考までお伝えしておきますね。
もし、試してみたいと思った方おられたら
コチラからどうぞ。
途中でクーポンコードもってますか?と聞かれると思うので、
手元に20%OFFクーポンコードあったので貼っておきます。
クーポンコード
LAST-H6RRMT6M
※クーポンコードの有効期限は2022年の5月末までです。
脳卒中の痺れ痛みは本当に泣きたくなるほど辛いですからね・・・。
少しでも痛みが緩和できることを祈っています。

コメント