脳卒中から来月で2年。毎日続けて分かったコト。

リハビリ日記

2年続けて分かったコト

2021年末に脳出血して、来月12月の22日で早いもの2年になります。

相変わらず麻痺はありますが、2年間ほぼ毎日夕飯を作るおかげか握力は少し戻ってきつつあります。

脳出血した当時が8kgとするなら、今はまだ20kgとかです。

いうて20kgですが、それでも20kgでも硬いもの以外なら包丁でも切ることができますし、キーボードも難なく打てるようになりました。

今年は(障害年金落ちたのもあり)家でホームページを作る個人事業を立上げ、まだまだ不安定さはあるものの、おかげさまでなんだんだと忙しくしています。

まだ、字を書くのは名前がやっとですが、普段はPCとスマホがメインの仕事なので、実はあんまり困ってなかったりします^^;

役所や銀行が一番困りますが、家内はいる時は家内に、いない時はヘルプマーク見せて職員の方に書いてもらうようにしています。

住所と名前書けって言われたら、余裕で10分くらいかかると思います。

人間はやる必然性がないと動かない

あと、今年になって髪を伸ばして肩くらいまで伸びました。

仕事中は邪魔なので黒ゴムで髪を結いますが、これもいい訓練になっているようで、肩甲骨が昨年肩が痛かったのはウソのようです。

まっすぐ腕が上がるようになってきました。

料理にしろ、髪を結うのにしろ、人間必然性がないと動かないので、邪魔くさいですが、裏を返すといい訓練になっています。

あ、それでも雨降ったり、寒かったりするとやっぱり力入らなくなるので、ポンコツです。
そう言う時は無理せず足にレッグウォーマーとかマグマカイロ挟んで頑張っています。

痛いのは痛いですけどね。

何もやらないと本当にどんどん悪くなってしまうので、できることからやるようにしてみるのがいいと思います。

私は食事とホームページ作りだっただけのことですけどね・・・。

寒くなってきたら鍋食って体を温めよう!

うさきち
うさきち

ひですけー今夜の夕飯何~?

ひですけ
ひですけ

今夜は寒いし、とりさんのトマト鍋にして、締めにご飯入れて卵でとじて
『オムライス風トマトリゾット』しよかw

うさきち
うさきち

ワイの好きなん、分かっとるやんかww

PXL_20231109_100645789.MP_
PXL_20231109_101838035.MP_
PXL_20231109_103739264.MP_
previous arrow
next arrow
うさきち
うさきち

うまそーww

好きこそものの上手なれ
ひですけ
ひですけ

ではまた次回の記事で
お会いしましょう♪

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました