脳卒中患者に朗報!飲むだけで高血圧が改善!朝一杯のココアでなぜ血圧が下がるのか?

NEWS

寒い朝は血圧が上がりがち

どうも。ひですけです。

ほんと、毎朝寒いですね。。。

以前も書いたことがあるのですが、

起きてすぐなんかは降圧剤も切れていいるし、

寒さで全身の毛細血管も縮まっているので、

ただでさえ血圧が上がっています。

脳卒中が深夜から朝方に多いのはそのためです。

朝寒いと温かい飲み物が飲みたくなりますが、

ここでコーヒーを飲んでしまうと要注意。

コーヒーには一時的に血圧をあげてしまう

効果もあるので、降圧剤も切れて

寒さで毛細血管も縮こまってガッツリ血圧が上がったところに

さらにコーヒーで血圧ブーストしてしまいます。

そうなると、脳の血管がプッツンしていまう可能性大です。

また、ほぼ同時に飲むんでも降圧剤の効果を

打ち消してしまうので要注意です。

コーヒー飲むなら降圧剤を飲んで

15分から30分ほどしてからがいいと思います。

寒い朝はココアを飲もう

でも、寒いので温かいのも飲みたいじゃないですか。

そんな時はココアがおススメです。

ココアに含まれるカカオのポリフェノールが

血管を拡張するので、朝の寒さで縮こまった

血管を緩めて血圧を下げてくれます。

私も実際試してみましたが、

朝の寒さで、収縮期血圧(上の血圧)140を超えた血圧が、

120後半の正常範囲まで戻るので驚きです。

ひですけ
ひですけ

朝一番のココアは身も心も血圧も

ホッとするわw

うさきち
うさきち

βアミロイドっていう脳のゴミを減らして

アルツハイマー予防にもええらしいでw

甘いの苦手な方は純ココアにラカントでもOK

別に市販のココアでもいいのですが、

ダイエット中で甘いの嫌やって方は

純ココアラカント入れて飲めば

カロリーも0のままいけますよ。

ラカントとは?

ラカントについて少し書いておくと、

中国の羅漢果という実からとれる

天然素材の甘味料で、

砂糖と同じく甘さはあるのですが、

分子構造が大きく体に吸収されないので、

血中に溶けて血管壁に張りつかなず、

動脈硬化を防いでくれます。

パルスイートやゼロカロリー飲料などの

人工甘味料もカロリー自体はないのですが

体内の甘みセンサーに反応しないため、

体がバグって逆に食欲が増進するとのことが、

最近よく言われています。

ラカントは現役の糖尿病内科医も激推の一品なので

体重や動脈硬化が気になる方はラカントおススメです。

私も最近購入したのですが、

業務スーパーのプレーンヨーグルトや

冷凍ブルーベリーにかけて食べています(笑)

へんに舌に残らず、自然な甘さだと思いますよ。

血圧を下げるにはポリフェノールが重要なので無理にココアでなくてもいい。

もちろんポリフェノールが重要なので、

ココアでなくてもチョコでもブルーベリーでも

ワインなんかでもいいのでしょうが、

朝からホットワイン飲むわけにもいかないですし

寒い朝に飲むならココアがいいと思いませんか?


どうしても朝一番はコーヒーだっての人は、

ダークチョコレートとかでもよいかもしれません。

いずれにしても降圧剤を飲んで少し時間を

空けてからのコーヒーにしたほうがいい
と思ます。

つまらないことで意地張って、また

脳出血になるほうが嫌ですからね。

片麻痺になるとほんとできることが

半分くらいになるので、朝一番のコーヒーくらい

人生に比べたら安いものだと思います。

コーヒー自体は脳卒中を防いでくれる。

あと、この記事にも書きましたが、

コーヒー自体は全然悪くなく

適度に飲めばむしろ脳卒中を

防いてくれる効果はあります。

ただ飲むタイミングの問題ということだけ、

誤解のないようにお願いします。

ひですけ
ひですけ

なんだかんだと
コーヒーは一日3~4杯飲んどるね。

うさきち
うさきち

執筆の合間によく休憩しとるね。

ひですけ
ひですけ

朝は豆挽いて落とすけど、

合間はめんどいのでインスタントw

うさきち
うさきち

カフェインが苦手な人はデカフェでもOKやでw

今日のところはこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました