脳卒中した方のご家族や職場の人に読んでほしい本

脳卒中の後遺症で麻痺側の肩が痛い・・・。メカニズムと改善方法と手順をご紹介【ちょっと追記】

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
NEWS

脳卒中後どうして肩が痛くなるのか?

どうもこんにちは。ひですけです。

私も昨年(2021年)末に右被殻に脳出血起こし、

2月の末まで丸約2カ月ほど入院しましたが、

退院して困っているのが『肩の痛み』です。

管理人の独り言

病院では理学療法士さん、作業療法士さんと

毎日リハビリしていたので、

そこまで気にならなかったのですが、

退院してからしばらくして、

6月くらいからパンツ上げるのにも激痛、

箸でおかず取るのも激痛と

肘の高さより上に腕を上げると痛くて痛くて

泣きそうになっています。

根本原因は肩のインナーマッスルの弱体化

理由はもちろん脳卒中の後遺症なのですが、

肩腱板筋といわれるインナーマッスルが弱ることで、

外側のアウターマッスルに負担がかかり、

肩の関節が痛み出し動かなくなる状態になっているとの

うちの療法士さんの見立てです。

肩腱板筋というのは・・・

画像引用元

  • 棘上筋(きょくじょうきん)
  • 棘下筋(きょっかきん)
  • 肩甲下筋(けんこうかきん)
  • 小円筋(しょうえんきん)

この4つの筋肉のことで腕を

上下させたり、旋回させたり、内外に捻ったりと

各種での動きに関わっているのですが、

脳卒中の後遺症でどんどん筋力が落ちて

動かすのに痛くなってしまいます。

これが肩甲骨周りの痛みです。

みなさん知ってましたか?

私は棘下筋なんて聞いたこともなかったですwww

※自慢すなw

もうひとつは無理をしていたアウターマッスルが固まってしまう痛み

じゃあ、この弱まった4つの筋肉を鍛えりゃええやん!

って話なんですけど、実はそうもいかなくて

今度は無理をして肩板筋の代わりをしていた

三角筋、上腕二頭筋、大胸筋、小胸筋などの

アウターマッスルが緊張しすぎて

動きにロックをかけてしまうようになり、

肩や胸の筋肉までもが痛くなるという仕組みです。

肩の筋肉はお互いに支えあっているので、

残念ながら問題の箇所だけなんとかすればOKといった

単純なものでもなく、

①.頑張りすぎたアウターマッスルを緩める。

②.後遺症で弱体化したインナーマッスルを鍛える。

というふたつの手順が必要になるわけですね。

アウターマッスルを緩める方法

それではインナーマッスルを鍛える前に

固まってしまった外側の筋肉をほぐす方法を

いくつかご紹介していきますね。

1.温める

ホットパックやお風呂などで温めることで

血行を改善して筋肉を緩めることができそうです。

リハビリセンターとかにある超音波治療器も

この温めることを超音波によってやっているだけですが、

深部まで届くのが優位性なのかもしれません。

2.マッサージ

これはいうまでもなく、リハビリセンターにいくと

作業療法士さんがマッサージしてくれたりしますよね。

その時はすごく楽になるのですが、

マッサージが終わってしばらくしてしまうと

元に戻ってしまう感じが残念です。

もしも家でやるなら、

温めながらマッサージできる

オムロンの温熱低周波治療器もいいかも?

3.服薬

処方薬名で言うのであれば、『ミオナール』。

市販品薬で言うのであれば『コリホグス』。

俗にいう筋弛緩剤です。

私もこれは良く使いますが

たた、この薬は服用後眠くなるので、

そのまま温かくして寝てしまうことをお勧めします。

うまくいけば温泉上がりのような

「ほわわああああか」な感じを体感することが

できると思います。

寝なかったりするとあまり薬のベネフィットを

感じることなく終わってしまいます。

寝る前に飲むほうがいいと思いますが、

アルコール飲んだ後はNGですよ。

4.注射

痙縮に対して、ボツリヌス菌(食中毒の原因菌)が

作り出す天然のタンパク質(神経毒)を

筋肉注射して筋肉の緊張を緩め、

間接の動く範囲を改善したりする治療法です。

※実はこの注射、療法士からも勧められるのですが、

神経毒を注入するので副作用の可能性もあるので、

個人的にはあまり信用していません・・・^^;

※どなたか経験者おられたら読者コミュニティ

SNSで教えて頂けると嬉しいです。

5.音波治療

この記事の中でも紹介しましたが、

筋肉をほぐすための振動』というものを掲載しています。

よければお試しください。

6.鍼治療・お灸

いうまでもなく昔ながらの

湿布やお灸、鍼灸院などでも

筋肉をほぐしてもらいこともできます。

自分のやりやすい緩め方でいいのかなと思います。

私的には風呂とコリホグスは意外と好き(笑)

アウターマッスルを緩めた後でインナーマッスルの筋トレしよう

といっても棘下筋(きょっかきん)の

鍛え方なんて普通の人は知らんでしょう?

私も痛くなるまでそんな筋肉があることさえ

しらなかったですもん(笑)

というか、鍛えるというよりも正確には

動かすだけでいいんですよね。

脳からの指令がいけば筋肉は痩せないで済みますから。

で、色々と調べて考えたんですけど、毎度おなじみnobu先生。

別に何かもらってるわけでもないのだけれど。

動画自体は首懲り肩懲りの動画ですけど、

実際にやった感じとして肩甲骨まわりを動かすのに

動きが肩板筋動かすのに網羅しているかなと。

痛いところは無理しないでいいので、

是非できる範囲で肩甲骨まわりを動かしてみてくださいね。

風呂で温まりながら体操してみるのもありかも。

また頑張って気持ちよくバンザイできるようになりましょ(笑)

痛いまま無理やりやってもよくはならない。

私も結構長いこと肩痛いのですが、

ひとつわかったのは、

根性論で痛いままやると悪化したということ(笑)

痛いままやるのは逆効果なので、

貼ってる筋肉は無理させすぎているので、

キチンと癒したうえで、

トレーニングするべきところを

トレーニングするということです。

10/12追記

肩腱板筋が痛くて夜中に目が覚めるという方は

係りつけの医師か整形外科のお医者さんに

見てもらったほうがよいと思います。

炎症が強く出てたり拘縮肩になっているだけなら、

肩関節に痛み止めのステロイド剤注射して

リハビリしておけば良くなる場合もあるようですが、

中には肩腱板筋が断裂してることもあるようなので、

大事になる前に一度検査を受けてみてくださいね。

.

私も今日、ステロイド剤打ってきましたが、

上がらなかった肩がかなり

楽に上がるようになりました。

.

例え、効果は一時的なものにしても

やっぱり痛くないのは幸せなことだと思いますw

ーーー追記ここまでーーー

まとめ

脳卒中すると多くの人が肩を痛めて

辛い思いをするらしいので、

今日の記事が誰かの役に立てばいいなと思います。

今日のところはこのへんで。

また次の記事でお会いしましょう♪

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました