【脳卒中リハビリ日記】ズボラ筋狙って鍛えたら、2週間で階段上がれるようになった件<動画紹介>

NEWS

ズボラ筋鍛えたら階段スタスタ上がれるようになった動画をご紹介。

どうもひですけです。

そろそろ脳卒中から退院して二か月強。
発症してから4か月半になりますが、依然として手足の痺れはきついですねぇ。

今日も手の痺れきついので、キーボード仕事はやめとこうかなとおもったのですが、
ちょっと、これだけ書きたくて、階段をスタスタ上がって二階のオフィス部屋に来ています。

さきほど、階段スタスタ上がってと書きましたが、
実はほんの2週間前までは階段上がるのも、
一段一段足揃えながらあがるのもやっとで今の様に自由には上がれませんでした。

脳卒中すると多くの人が片麻痺を経験するようですが、
リハビリしてもなかなかよくならない原因に

通常の動きでは大金筋肉は動かせても
《インナーマッスル》がきちんと動かせてないからだと思っています。

下記の動画では、元力士だった整体師のNOBU先生が

そんなインナーマッスルを「ズボラ筋」とよび、めちゃめちゃ分かりやすく
そんなズボラ筋を狙い撃ちする為の時別な足踏みを紹介してくれています。

これを試しに2週間やったところ、

結果、階段をスタスタ上がれるようになりました!

さらに二週間前までには出来なかった左足一本立ちも可能になりました!

マジですごくないですか?

と思って、今日はこのサイトの読者さんにも共有したいと思い、記事にしてみました。

朝起きて、ちょっと落ち着いたら朝に3分足踏み。

これは本当にひですけもおすすめの運動法なのでよければ試してみて下さいね!

血圧下げる動画も

こっちもお勧め

NOBU先生へ

最後にこの動画を配信してくれているzNOBU先生にもこの場を借りて御礼を。

脳卒中でマヒった体を治すのにも良い動画をありがとうございます。
とても重宝させてもらってます。

もし可能なら腕の痙縮に抗う方法なんかもわかったらでいいので、
動画にしてくれると助かります♪

また、いつの日にかNOBU先生が戦えるようになることをお祈りしています。

それでは。今日はこのへんで。

みなさんのコメント (コメントは敬意をもってお願いします)

新着記事

【脳卒中基礎講座】脳卒中と脳梗塞と脳出血、くも膜下出血。何がどう違うのか。介助のポイントは?
脳出血して丸3年が経ってどうなったか?
脳卒中 塩分を食べすぎてしまった時、食事に加えるだけで塩分を体外に出してくれる食品。
サンバイオ社、アクーゴ(SB623)ついに製造は適格をおさめ販売準備に移行か?
脳卒中(脳出血・脳梗塞)の再発率は10年以内に50%【まとめ】
ツラい脳卒中の痛みに【ヒハツ】が効く!?1か月自分自身で試してみた結果、痛みやむくみが劇的に改善!
【悲報】サンバイオ、アクーゴ第一回目の製造品質評価が残念ながら不適格となってしまう。
【音追加】脳卒中の後遺症を癒す音。痛みが少しマシになります。バイノウラルビート。
脳卒中で五十肩と亜脱臼はなぜ起こるのか?仕組みと対策。脳卒中患者の体験から考える。
脳卒中、脳出血や脳梗塞くも膜下出血の後遺症。手足のしびれはよくなるのか?みんなの体験談まとめ
とうもろこしひげ茶の驚くべき効果!脳卒中の元となる 動脈硬化予防、高血圧改善、むくみ解消まで徹底解説
脳卒中もアンチエイジングも薄毛予防も。ヒハツ(ロングペッパー)の持ってるスゴイ効果。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました